Quantcast
Channel: 新家衣美子
Viewing all 4561 articles
Browse latest View live

今日は何の日?【2017年06月22日】

$
0
0
【今日が誕生日】

●レマルク(独作家《西部戦線異状なし》・1898年生) 
●山本周五郎(作家・《樅ノ木は残った》・1903年生)        
●ビリー・ワイルダー(監督《サンセット大通り》《アパートの鍵貸します》・1906年生)
●木村功(俳優《七人の侍》・1923年生)       
●佐々木すみ江(女優・1928年生)
●秋山豊寛(ジャーナリスト・日本人初の宇宙飛行士・1942年生)
●トッド・ラングレン(ミュージシャン・1948年生)
●笹野高史(俳優・1948年生)           
●リンゼイ・ワグナー(女優《ペーパー・チェイス》・1949年生)
●メリル・ストリープ(女優《愛と哀しみの果て》・1949年生)
●シンディ・ローパー(ミュージシャン・1953年生) 
●チャウ・シンチー《周星馳》(香港映画監督・俳優・1962年生)
●北勝海信芳(大相撲力士《第61代横綱》・1963年生)
●阿部寛(俳優・1964年生)
●斉藤和義(ミューシジャン・1966年生)      
●玉袋筋太郎(お笑い芸人《浅草キッド》・1967年生)
●柳美里(芥川賞作家《家族シネマ》《命》・1968年生)
●川上憲伸(解説者・1975年生)
●板谷由夏(タレント・1975年生)
●平野啓一郎(芥川賞作家《日蝕》・1975年生)
●加藤ローサ(タレント・1985年生)
●加藤ミリヤ(歌手・1988年生)

【今日が命日】

●畠山重忠(武将・1205年没・42歳)        
●ジュディ・ガーランド(米女優《オズの魔法使》・1969年没・47歳)
●フレッド・アステア(米俳優《ザッツ・エンターテインメント》・1987年没・88歳)
●石橋エータロー(タレント《元クレージーキャッツ》・1994年没・66歳)
●篠田昇(映画カメラマン・2004年没・52歳)

【今日の歴史】

●1752年
フランクリンが雷雨の中、凧を揚げ空中電気の存在を確認した。
●1815年      
ナポレオンがワーテルローの戦いで破れ、"百日天下"が終わる。再びセントヘレナ島へ流される。
●1897年(明治30年)
京都帝国大学設立。
●1946年(昭和21年)
食糧メーデーのプラカードの内容で、メーデーの責任者が不敬罪に問われ起訴される。
●1960年(昭和35年)
日本航空が東京と福岡間に深夜割引便ムーンライト号運行開始。深夜午前零時に東京の羽田空港を離陸。大阪を経由して福岡・板付空港へ。この深夜便、主にサラリーマンが利用していた。1960年代、日本経済は飛躍的に発展した。企業戦士たちは、真夜中に移動して仕事に没頭していたのかもしれない。
●1963年(昭和38年)
坂本九が歌う「スキヤキ※邦題『上を向いて歩こう』」が大ヒット。米で100万枚突破。ゴールドディスクに輝き、米で最も権威あるチャート紙『ビルボード』では、6月15日付の発表で、総合ヒットチャート1位にランク。
●1965年(昭和40年)
東京で「日韓基本条約」が調印される。日韓併合条約などの無効などが確認された。
●1987年(昭和62年)
広島東洋カープの"鉄人"衣笠祥雄選手が国民栄誉賞受賞。6月11日の大洋戦でルー・ゲーリックの持つ2130連続試合出場に並び、6月13日の中日戦で2131連続試合出場世界新記録樹立。1970年10月19日の巨人戦から足掛け18年で達成。衣笠選手は1987年の最終戦で2215連続出場を達成し引退。後に大リーガー・リプケンに記録は破られるが、日本プロ野球に金字塔をうちたてた。背番号3はカープの永久欠番。

【今日の暦と記念日】

◆ボウリングの日
1861年(文久元年)6月22日に、日本で初のボウリング場が長崎・出島で開場したという記事が、日本初の英字新聞「ザ・ナガサキ・シッピング・リスト・アンド・アドバタイザ」紙に掲載されたことから、日本ボウリング場協会が1972年(昭和47年)に設定。この広告は社交サロンの店主ヘンリーギブソンが掲載したもので、プレーの合間に軽飲食もできるスナックバー風もあり、外国人たちの社交場ともなっていた。ちなみに当時使用されたボウルは重さ9.98キロ、直径28センチの木製で、指の穴はなかった。ボウリング発祥については、横浜や神戸だったとする説もあるが、長崎市の「ちゃんぽん発祥の店」としても知られる四海楼のすぐ近くには日本ボウリング場協会によって建てられた「わが国ボウリング発祥の碑」が建ち「日本最古のボウリング場"インターナショナル・ボウリング・サロン"が幕末の文久元年(1861年)6月22日に大浦に開業した」と刻まれているそうだ。
◆カニの日
大阪のカニ料理専門店が1999年(平成11年)に制定。この日が蟹座の初日となることから。また、「か」は50音順で6番目、「に」は、22番目になることから。
◆DHAの日
DHA=ドコサヘキサエン酸の日。ドコサとはギリシア語で22を意味する数詞。ヘキサは6を意味する。「6つの不飽和結合を含む、22の炭素からなるカルボン酸」というのが「ドコサヘキサエン酸」のことで、そんなワケで、6月22日となった。ちなみに、DHAが注目されるようになったのは、1989年以降のこと。イギリスのマイケル・クロフォード氏が、研究に研究を重ねてその効果を見出したから。

【この頃、こんな季節】

●梅雨に畳
◆日本家屋に古くから使われる畳。畳は梅雨どきにも威力を発揮する。何故か!それは、畳には湿度を調整する作用がある。畳は空気中の湿度が高いと、湿気を吸い、また、逆に乾燥していると湿気を放出するという働きを持つ。
◆畳の表にはイグサが使われているが、実はイグサは漢方薬だ。利尿作用、鎮静効果、消炎、止血の効果などを持つという。また、その香りでリラックスし、ストレスを解消する効果もあるとされるのだ。

6月23日(金)の予告先発投手

$
0
0

<セ・リーグ>

◆巨人(菅野智之)-中日(バルデス)

(東京ドーム=午後6時)

◆ヤクルト(ブキャナン)-DeNA(井納翔一)

(明治神宮=午後6時)

◆広島(ジョンソン)-阪神(メッセンジャー)

(マツダスタジアム=午後6時)

<パ・リーグ>

◆日本ハム(メンドーサ)-楽天(安楽智大)

(札幌ドーム=午後6時)

◆オリックス(山岡泰輔)-ロッテ(涌井秀章)

(ほっともっと神戸=午後6時)

◆ソフトバンク(東浜巨)-西武(菊池雄星)

(ヤフオクドーム=午後6時)

今日は何の日?【2017年06月23日】

$
0
0
【今日が誕生日】

●ジョゼフィーヌ(ナポレオンの妻・1763年生)
●三木露風(詩人《赤とんぼ》《十五夜》・1889年生)
●岸田劉生(洋画家・1891年生)
●妹尾河童(舞台美術家・1930年生)
●二葉百合子(歌手・1931年生)
●筑紫哲也(キャスター・1935年生)
●二宮さよ子(女優・1948年生)
●叶正子(ミュージシャン《サーカス》・1952年生)
●高田みづえ(松ヶ根部屋のおかみ・1960年生)
●小山薫堂(放送作家・1964年生)
●南野陽子(歌手・女優・1967年生)
●上地等(ミュージシャン《BEGIN》・1968年生)
●ジネディーヌ・ジダン(仏サッカー・1972年生)
●パトリック・ヴィエラ(仏サッカー・1976年生)
●和田竜二(騎手・1977年生)
●Ni~ya/新弥《ニーヤ》(ミュージシャン《ナイトメア》・非公開)
●芦田愛菜(タレント・2004年生)

【今日が命日】

●国木田独歩(作家《武蔵野》・1908年没・36歳)
●荻野吟子(女医・1913年没・62歳)
●壷井栄(作家《二十四の瞳》・1967年没・67歳)
●林武(画家・1975年没・78歳)
●ペーター佐藤(イラストレーター・1994年没・48歳)
●島桂次(元NHK会長・1996年没・68歳)
●北天佑勝彦(元大相撲力士・2006年没・45歳)
●ピーター・フォーク(俳優・2011年没・83歳)

【今日の歴史】

●1909年(明治42年)
数百人の子分を持ったというスリの大親分、仕立屋銀次こと富田銀蔵が逮捕される。「仕立屋銀次」は、幕末に江戸に生まれ、恋仲になった相手がスリの親分の娘だったことから跡目を継ぐことになる。スリになるまでは、仕立屋を営んでいたことから「仕立屋銀次」と呼ばれるようになった。配下に何百人もの子分がいると、警察もそうそう手を出すこともできず、また、警察に情報を流していたことから銀次はそれまで一度も捕まったことがなかった。しかし、盗んだものがいけなかった。銀次の子分が、電車の中で新潟県知事から金時計を盗んでしまうのだが、この金時計は「伊藤博文」から贈られたものだったことから、警察もさすがに放ってもおけず、銀次一味は御用となった。
●1944年(昭和19年)
北海道の洞爺湖畔で大噴火、新火山生まれる。水蒸気爆発が起きドーム状の山が出現、秋には高さ410mになり"昭和新山"と命名。
●1948年(昭和23年)
昭和電工を舞台にした疑獄事件で社長が逮捕される。(昭和電工事件)。
●1960年(昭和35年)
日米安保新条約、批准書交換が東京都内で行われ、発効した。旧安保条約に代わるものとして日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約(新安保条約)が1月19日に署名され、この日発効。政府は反対デモを警戒し、批准文書交換式の発表は、式の直前1時間前だった。
●1961年(昭和36年)
南極条約が、米・ソ・日本など12ヶ国間で発効。
●1982年(昭和57年)
東北新幹線、1971年の着工以来10年7ヶ月ぶりに大宮と盛岡間465.6キロが暫定開業。「やまびこ」が一番列車として走り出す。
●1985年(昭和60年)
インド航空機がアイルランド沖で爆発、乗員・乗客329人が死亡。インド過激派の犯行と見られる。この日、成田空港でもコンテナが爆発し日本人2人が死亡した。航空機を狙った同時テロと見られる。
●1991年(平成 3年)
マツダ787Bが、ル・マン24時間レースで日本車史上初の総合優勝を遂げる。
●1993年(平成 5年)
米プリンストン大のワイルズが「フェルマーの最終定理」の証明を宣言。しかし証明が不完全だったとして12月に宣言を撤回、翌1994年に完全証明。1995年2月に証明に誤りがないことが認定される。

【今日の暦と記念日】

◆オリンピックデー
1894年(明治27年)、仏のピエール・ド・クーベルタン男爵の提唱で、国際オリンピック委員会(IOC)がパリのソルボンヌ大学で設立された。また、同時に1896年にアテネで第一回のオリンピックを開催することを決定。IOC創設を記念し、第二次世界大戦後の1948年、第42次総会において「オリンピックデー」とすることを決めた。各国のオリンピック委員会(NOC)に対し、オリンピックムーブメントの一環としてオリンピックデー記念行事を実施するよう呼びかけた。ちなみに2004年(平成16年)には、108年ぶりに第1回開催地・アテネで開催された。
◆沖縄慰霊の日
1945年(昭和20年)、太平洋戦争の沖縄戦が終結。20万人に及ぶ犠牲者の霊を慰め、平和を祈念する日として、琉球政府時代の1961年(昭和36年) から沖縄では独自の休日に制定してきた。沖縄県・糸満市の平和公園に1995年に建てられた「平和の礎(いしじ)」には沖縄戦戦没者、23万余の名前が刻まれている。
◆禿山の一夜の日
「禿山の一夜」を作曲したのは、ムソルグスキー。6月24日の「聖ヨハネ祭」の前夜の出来事を元に作られた。その出来事とは、禿山に魔物たちがやってきて、夜通しお酒を飲んで、ドンちゃん騒ぎをするのだが、不思議なことに、夜明けと共に、姿、形が見えなくなってしまうというもの。そうした言い伝えもあって、24日の前の日、23日が、「禿山の一夜」の日となった。
◆沖縄地方、梅雨明けのころ(平年値)

【この頃、こんな季節】

●梅雨が嬉しい観葉植物
そもそも観葉植物は、熱帯や亜熱帯の高温多湿な気候の生まれが多い。ベンジャミン、ポトス、パキラなどが日本ですくすく育つのは、梅雨どき。根が、モコモコ動き、新芽がどんどん吹いてくる。植え替えは、この梅雨どきを逃さずにやれば、失敗しない。ところで、植物に大切なのは、水やり。夏と、冬では、水やりの時間がまったく違う。夏の暑い日は、日中に水をやってしまうと、根が煮えてしまうので夕方涼しくなって。また、冬は逆で日中に。春や秋は午前中に。

6月24日(土)の予告先発投手

$
0
0

 【セ・リーグ】

◆巨人・マイコラス―中日・小笠原

(18時・東京ドーム)

◆ヤクルト・原樹―DeNA・石田
(14時・神宮)

◆広島・薮田―阪神・能見
(14時・マツダスタジアム)

 【パ・リーグ】

◆日本ハム・有原―楽天・美馬
(14時・札幌ドーム)

◆オリックス・松葉―ロッテ・唐川
(15時・ほっともっとフィールド神戸)

◆ソフトバンク・松本裕―西武・十亀
(14時・福岡ヤフオクドーム)

今日は何の日?【2017年06月24日】

$
0
0

【今日が誕生日】

●加藤清正(武将・1562年生)         ●ジャック・デンプシー(プロボクサー・1895年生)
●与那嶺要《ウォーリー与那嶺》(プロ野球・1925年生)
●ジェフ・ベック(ギタリスト・1944年生)    
●パルト小石(マジシャン《ナポレオンズ》・1952年生)
●康珍化《かんちんふぁ》(作詞家《バスルームから愛をこめて》《桃色吐息》・1953年生)      
●清水圭(タレント・1961年生)          
●野々村真(タレント・1964年生)        
●八木亜希子(タレント・1965年生)
●チ・ジニ(韓国俳優《宮廷女官チャングムの誓い》・1973年生)
●リカルジーニョ《リカルド・アレッシャンドレ・ドス・サントス》(サッカー・1976年生)
●中村俊輔(サッカー・1978年生)    
●浜口順子(タレント・1985年生)
●リオネル・メッシ(サッカー・1987年生)     
●Makko(ミュージシャン《元CASCADE》・非公開)
●沙我(ミュージシャン《アリス九號.》非公開)    
●ニックン(ミュージシャン《2PM》1988年生)
●花岡なつみ(ミュージシャン・1996年生)

【今日が命日】

●足利義教(室町幕府6代将軍・1441年没・48歳)
●加藤清正(熊本城主・1611年没・50歳)※1562年同日誕生
●高野悦子(作家《二十歳の原点》・1969年没・20歳)
●美空ひばり(歌手・1989年没・52歳)
●村下孝蔵(歌手・1999年没・46歳)
●別所毅彦(元プロ野球選手・1999年没・76歳)
●名古屋章(俳優・2003年没・72歳)
●川合伸旺(俳優《主に悪代官役》・声優《ポール・ニューマン》2006年没・74歳)

【今日の歴史】

●672年      
壬申の乱が勃発。
●1024年(万寿 元年)
イタリアの僧侶が「ドレミ」の音階を定める。
●1534年      
ジャック・カルティエがヨーロッパ人として初めてプリンス・エドワード島を発見。プリンス・エドワード島は、カナダ東部にあり、あの「赤毛のアン」の舞台となった島。作者「ルーシー・モード・モンゴメリ」が生まれた島でもある。
●1958年(昭和33年)
熊本県の阿蘇中岳が爆発。町役場職員ら12人が死亡。21人が重軽傷を負う。噴火口から約1キロ離れた阿蘇町入園料徴収事務所などを爆風と噴石が直撃。
●1976年(昭和51年)
30年にも及ぶ戦争で分割されたベトナムの統一が宣言。新国名「ベトナム社会主義共和国」。
●1978年(昭和53年)
映画「スター・ウォーズ」が封切られる。
●1985年(昭和60年)
松田聖子と神田正輝が結婚。テレビ中継され視聴率は35%を記録した。
●1988年(昭和63年)
リクルート株疑惑事件、政治家へ譲渡されていたことが判明。
●2003年(平成15年)
中国が新型肺炎(SARS)制圧を宣言。北京への渡航延期勧告が解除。
●2007年(平成19年)
サッカーくじ(toto)「BIG」で1等当選金6億円が2本出る。日本スポーツ振興センターの発表によるもので、金額は日本のくじ史上最高額となった。

【今日の暦と記念日】

◆空飛ぶ円盤記念日(UFOの日)
1947年(昭和22年)アメリカ・ワシントン州で実業家のケネス・アーノルドが自家用機で飛行中に9個のUFOを発見。これがUFO最初の目撃例とされていることから、この日をUFOデーとしてマニアが呼んでいるもの。アーノルドは、ワシントン州から自家用飛行機に乗って離陸。空はよく晴れ、見晴らしもいい日だった。快調にフライトを続けていたところで空軍からの無線が入り、昨日から消息をたったままの輸送機の捜索を依頼される。彼は、快く引き受け急遽ルートを変更して捜索に向かうのだが、突然、眩しいほどの閃光を放つ不思議な物体が目の前に現れる。その物体は、急な降下をしたかと思えば、上昇し、到底普通の飛行機には見えない。彼はすぐさま突如現れた飛行物体のことを報告。この情報は瞬く間に全米へと広がった。後の記者会見で、アーノルドの言葉が「コーヒー皿のような物体だったと。」誤って伝えられ、かくして謎の物体は、空飛ぶ円盤(フライング・ソーサー)と呼ばれることとなった。
◆ドレミの日
1024年、イタリアの僧侶、ギドー・ダレッツオが6月24日の「洗礼者ヨハネの祭り」の日のために「聖ヨハネ賛歌」を合唱隊に指導したが、この曲の各小節の最初こそがドレミ音階のできるもととなった。変わって日本の話。「ド・レ・ミの歌」・・・と言うと、ドーナツやレモンが出てくるが、アレはペギー葉山さんが考えた詩。ペギーさんは、1960年(昭和35年)に渡米した際、「サウンド・オブ・ミュージック」に感動し、すぐさま「和訳」を付けた。ちなみに、ドにドーナツをつけたのは、こどもたちが好きな食べ物だから。
◆林檎忌麦の日
「柔」、「悲しい酒」など、数々の大ヒットを重ね、歌謡界の女王とよばれた美空ひばりが1989年(平成元年)の今日亡くなった。そのヒット曲「りんご追分」から『林檎忌』、名前のひばりにちなんだ『麦の日』と合わせて、『林檎忌麦の日』と命名。

【この頃、こんな季節】

●夏間近、受難の切り花
◆気温が高くなると、切り花が傷みやすくなる。花を長持ちさせる基本は、こまめに水を換えることだ。毎日換えるのはもちろん、朝夕2回は換えたい。
◆また、氷を入れて水温の上昇を抑えるのも1つの方法。
◆バクテリアの繁殖を抑えることが延命につながるわけだが、市販の切り花延命剤やミョウバンを使うとよかろう。
◆ちなみに、酢やアルコールにも延命効果があるが、夏場は蒸れてしまうので、逆効果だそうだ。

6月25日(日)の予告先発投手

$
0
0

<セ・リーグ>

◆巨人(山口俊)-中日(柳裕也)

(東京ドーム=午後2時)

◆ヤクルト(石川雅規)-DeNA(今永昇太)
(明治神宮=午後1時)

◆広島(大瀬良大地)-阪神(岩貞祐太)
(マツダスタジアム=午後1時30分)

<パ・リーグ>

◆日本ハム(浦野博司)-楽天(岸孝之)
(札幌ドーム=午後2時)

◆オリックス(西勇輝)-ロッテ(石川歩)
(京セラドーム大阪=午後1時)

◆ソフトバンク(バンデンハーク)-西武(ウルフ)
(ヤフオクドーム=午後1時)

今日は何の日?【2017年06月25日】

$
0
0
【今日が誕生日】

●菅原道真(学者・845年生)
●アントニオ・ガウディ(スペイン建築家・1852年生)
●獅子てんや(漫才師《獅子てんや・瀬戸わんや》・1924年生)
●加藤芳郎(漫画家《まっぴら君》・1925年生)
●愛川欽也(タレント・1934年生)
●小渕恵三(政治家・1937年生)
●カーリー・サイモン(米ミューシジャン・1945年生)
●頭師孝雄(俳優・1946年生)
●本宮ひろ志(漫画家・1947年生)
●沢田研二(歌手・俳優・1948年生)
●高田文夫(放送作家・1948年生)
●誠直也(俳優・1948年生)
●松居一代(女優・1957年生)
●ジョージ・マイケル(英ミュージシャン・1963年生)
●田中貴(ミュージシャン・1971年生)
●塚原直也(体操・1977年生)
●松浦亜弥(歌手・1986年生)

【今日が命日】

●横河民輔(実業家・1945年没・80歳)
●宮城道雄(箏曲家・1956年没・62歳)
●ジョニー・マーサー(米作詞家《酒とバラの日々》・1976年没・66歳)
●ミシェル・フーコー(哲学者・1984年没・57歳)
●二代目尾上松緑(歌舞伎役者・1989年没・76歳)
●ジャック・クストー(仏海洋探険家・1997年没・87歳)
●谷幹一(俳優・コメディアン《元スリーポケッツ》・2007年没・75歳)
●ファラ・フォーセット(女優《チャーリーズ・エンジェルス》・2009年没・62歳)
●マイケル・ジャクソン(ミュージシャン・2009年没・50歳)

【今日の歴史】

●1869年(明治 2年)
封建的な身分制度(士農工商)が廃止され、「四民平等」となる。版籍奉還後、封建的な士農工商の身分制度を廃止する目的で、新政府は武士の特権を廃止して、農民・町人が苗字をもつことを許可、「四民(士農工商)平等」が形の上では実現した。
●1882年(明治15年)
東京馬車鉄道の新橋と日本橋間が開通する。停留所は汐留本社、新橋、終着地のみで、途中は利用者が降りたい所を言えば下車できた。
●1946年(昭和21年)
世界銀行が設立される。正式名称は国際復興開発銀行。日本の加盟は1952年。
●1950年(昭和25年)
38度線で戦闘勃発、朝鮮戦争始まる。北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)、韓国に戦線布告。
●1959年(昭和34年)
東京の後楽園球場で行なわれたプロ野球初の天覧試合で長嶋茂雄選手がサヨナラホームランを放つ。天皇陛下(昭和天皇)、皇后陛下(香淳皇后)を迎え、プロ野球史上初の天覧試合が行われた。"伝統の一戦"巨人対阪神(この頃は大阪タイガースだった)。観客は4万人を数えた。先発は巨人が藤田元司、阪神は小山正明の両エース。阪神が1点を先取し、長嶋が小山から同点本塁打。逆転、また逆転のシーソーゲームで、7回に王が同点本塁打を放ち小山をKO。4対4の場面で迎えた9回裏、マウンドには村山実が上がり、長嶋茂雄選手が村山実投手から劇的なサヨナラホームランを放つ。ちなみに、この試合が、王貞治選手と長嶋選手の初めての"ONアベックホームラン"だった。
●1966年(昭和41年)
国民の祝日法が改正され、建国記念の日、敬老の日、体育の日を追加。
●1976年(昭和51年)
河野洋平、田川誠一、山口敏夫ら自民党の議員6人が離党し、「新自由クラブ」を結成。
●1976年(昭和51年)
雑誌「POPEYE」創刊。
●1978年(昭和53年)
サザンオールスターズが「勝手にシンドバッド」でデビュー。
●1997年(平成 9年)
オリックス・イチロー選手が連続無三振打席216回の日本新記録をマーク。4月16日の対ロッテ戦から6月25日の対日本ハム戦4回、下柳から三振を喫するまで。
●2009年(平成21年)
ポップの帝王"マイケル・ジャクソン急死。50歳。(現地時間、日本時間の26日)7月7日には、マイケル・ジャクソンの追悼式がロサンゼルスのステープルズ・センターで行われた。スティービー・ワンダー、ライオネル・リッチーらがステージに立ち、マイケルの娘パリスちゃんが「私が生まれてからずっと、パパは私にとって最高の父親だった。」と述べた。マイケルは、1969年、兄弟で結成した"ジャクソン5"でデビュー。1979年には、ソロ活動をスタート。1982年に発表した、「今夜はビート・イット」「ビリー・ジーン」などが収録されたアルバム『スリラー』は、全米チャートで37週にわたって1位を獲得、全世界で1億500万枚以上を売り上げ、"世界で最も売れたアルバム"としてギネスブックに認定された。1984年のグラミー賞では、8部門を制覇。アルバムやビデオなどの世界の総売り上げは7億5000万枚以上、ギネス・ワールド・レコーズで"史上最も成功したエンターテイナー"としても認定されている。9月3日、親しい友人200人が見守る中、埋葬され、マイケルは、今、ロサンゼルスの郊外にあるフォレスト・ローン・メモリアル墓地に眠っている。

【今日の暦と記念日】

◆住宅デー
全国の住宅を中心とした建築作業に従事している人々の集まり、全国建設労働組合総連合が、1978年(昭和53年)に制定。
◆救らいの日
らい病(ハンセン氏病)に予防と患者の救済について関心を寄せられていた貞明皇后(大正天皇皇后)の誕生日がこの日のため、1931年(昭和6年) に「らい病予防デー」として始められたことに由来する。現在ではこの日を中心とする一週間を「ハンセン氏病を正しく理解する週間」と位置付け、厚生省などが様々な活動を行っている。
◆天覧試合の日
昭和天皇皇后両陛下が後楽園球場の巨人対阪神戦を観戦されたことにちなむ。
◆詰め替えの日
詰め替えできる製品は、多種あるが、日本で初めて"詰め替え化粧品"を取り入れたのは、ちふれ化粧品という会社。1974年のこの日誕生したことから制定。そのきっかけとなったのは、第一次オイルショックで原材料が高騰したから。
◆指定自動車教習所の日
1960年のこの日、指定自動車教習所制度を導入した道路交通法が施行されたことと、「無(む)事故(じこ)」と読む語呂合わせから、社団法人全日本指定自動車教習所協会連合会が制定。教習所の一日開放など、地域の住民を対象とした交通安全イベントなどを行っている。

【この頃、こんな季節】

●逃げ水とかげろう
道路や草原などが強い日差しで熱せられた時、前方に水たまりがあるように青い帯が見えることがある。これを「逃げ水」という。蜃気楼の一種である。また、強い日差しで熱せられた野原や道路、建物などから色のない「ゆらめき」が立ち上る現象を「かげろう」という。雨上がりの日などには、水蒸気を多量に含んだ空気が立ち上る。これにより、空気の密度や流れが複雑に変化し、この中を通過する光が不規則に屈折し、「かげろう」が揺れ動いて見える。

今日は何の日?【2017年06月26日】

$
0
0

【今日が誕生日】

●木戸孝允(政治家・維新の三傑・1833年生)
●パール・バック(米作家《大地》・1892年生)
●ドクター中松《中松義郎》(発明家・1928年生)
●ジェリー藤尾(歌手・タレント・1940年生)
●太田房江(元大阪府知事・1951年生)
●具志堅用高(元プロボクサー・タレント・1955年生)
●角盈男(元プロ野球・1956年生)
●甲本雅裕(俳優・1965年生)
●クリス・オドネル(米俳優・1970年生)
●道端カレン(モデル・1979年生)
●鳥谷敬(プロ野球・1981年生)

【今日が命日】

●ジョセフ・モンゴルフィエ(仏気球発明家・1810年没・69歳)
●内藤湖南(歴史家・1934年没・ 67歳)
●萩野昇(医師・イタイイタイ病の原因をカドミウムと突き止める・1990年没・74歳)
●マルクビビアン・フォエ(カメルーンサッカー・2003年没・28歳)

【今日の歴史】

●1906年(明治39年)
日米直通の海底有線電話が開通。
●1906年(明治39年)
フランスで第一回「ル・マン・レース」が開催される。
●1945年(昭和20年)
世界平和の維持を目的として「国際連合」の設立をうたう「国連憲章」が調印される。
●1948年(昭和23年)
ウィリアム・ショックレーが、バーディーン、ブラッテンと共に「トランジスタ」を発見し、「特許」を取得。
●1950年(昭和25年)
「チャタレー夫人の恋人」が警察に押収される。警視庁は、最高検察庁および国家地方警察との協議の結果、「猥褻物頒布(はんぷ)等」違反の容擬で摘発することを決め、最高検は全国の警察に対しこの本の押収を指令、7月8日に発禁処分とした。
●1965年(昭和40年)
映画「サウンド・オブ・ミュージック」が封切られる。
●1966年(昭和41年)
日本初のオリエンテーリングが東京・高尾山で開催された。当時の名称は、「徒歩ラリー」。
●1968年(昭和43年)
小笠原諸島が、23年ぶりに日本に復帰する。東京都・小笠原村に。
●1974年(昭和49年)
国土庁(当時)が発足。初代長官に西村英一。国土の適切な利用や地価対策を行う。
●1974年(昭和49年)
バーコードでスイスイお会計。米・フィラデルフィアの大学院生2人が発明したバーコードの特許が登録されたのは、1952年10月のこと。およそ20年後のこの日、オハイオ州のスーパーマーケットに「バーコード」が登場した。買い物客がチューインガムの精算をしようとレジへ。レジ係りは、バーコードをスキャンしその瞬間レジを打つことなく商品は速やかに精算されたのだった。
●1976年(昭和51年)
格闘技世界一決定戦、アントニオ猪木VSモハメド・アリの一戦が日本武道館で行われる。試合は判定に持ち込まれた末「引き分け」に終わり、当時は"世紀の凡戦"と酷評された。
●1990年(平成 2年)
国際労働機関(ILO)総会で「夜業に関する条約」を採択。女性の深夜労働を認める。
●2003年(平成15年)
カメルーン対コロンビアの試合中、カメルーン代表マルクビビアン・フォエが突然死。

【今日の暦と記念日】

◆露天風呂の日
6月26日の「6・26」を露天風呂と読む語呂合わせから、岡山県・旧湯原町(ゆばらちょう)の旅館が中心となって行っている。町の活性化と利用者への感謝の気持ちを込めたイベントが多数催され、湯原町の名前は全国に知られるようになった。町おこし記念日の成功例のひとつでもある。ところで、全国の露天風呂を格付けした「露天風呂番付」というものがある。今から30年ほど前に、温泉評論家の野口(のぐち)冬人(ふゆと)という人物によって作られた。それによると、東の横綱は、群馬県の宝川、西の横綱は、この湯原温泉。ちなみに、宝川温泉には、天下一の露天風呂!を誇る一軒宿があって、その宿の4つの露天風呂を合わせると、470畳にもなるそうだ。
◆雷記念日(学問の神様の日)
930年の6月26日、平安京の清涼殿に落雷があり、大納言藤原清貫(ふじわらのきよつら)が死亡。醍醐天皇は恐怖のあまり寝込んだとされる。この落雷は、菅原道真の祟りによるものと信じられ、道真は名誉を回復、その学者としての能力を評価され学問の神様と言われるまでになった。つまりこの日の雷が学問の神様への道をつけたわけで、受験生は、おろそかにできない日。
◆国際麻薬乱用・不正取引防止デー
1987年(昭和62年)の国連総会で制定。
◆オリエンテーリングの日
1966年(昭和41年)初のオリエンテーリングが東京・高尾山で開催されたことで。「日本オリエンテーリング協会」のホームページによると、オリエンテーリングは、地図を読み取る"ナビゲーション技術"と"アウトドアを楽しむ"ことを合体させたもの。大自然の中、チェックポイントを巡り、可能な限り短時間で走破するスポーツで、メンタルとフィジカル・・・その両方を併せ持っていないと難しいスポーツだそうだ。地図にも細かい規定や記号があって、地形は等高線によって描かれているし、危険を伴う崖や、岩なども記されている。地図を読み取るだけで一苦労だ。
◆スティッチの日
ディズニーの人気アニメーション"リロ&スティッチ"を記念した日。記念日を6月26日としたのは、番組の中に出てくる人気キャラクター・スティッチがジャンバ博士によって作られた試作品626号であることに由来する。

【この頃、こんな季節】

●メロンの網目
◆高級果物メロン。その代表格といえば「マスクメロン」。さて高級な果物だからこそ、美味いかどうかの判断も難しいところだが、網目が細かくムラがなく、しかもはっきりとしているものが一般的に美味しいとされる。
◆ところで、マスクメロンのマスクとはどんな意味があるのだろうか?「面」?かと思ったら「面」ではない。
◆マスクメロンのマスクは、「じゃこう」という香りの「ムスク」に由来する。マスクメロンが「ムスク」のような甘い香りを放つことから「マスクメロン」という名がついたという。
◆メロンの食べごろ。メロンを買ったら20度から25度の常温で保存する。表面が黄色がかってきて底を軽く押さえ柔らかくなってきたらそれが食べごろ。食べごろになったら冷蔵庫で5〜6時間冷やして食べれば一層美味い。

6月27日(火)の予告先発投手

$
0
0

<セ・リーグ>

◆ヤクルト(由規)-巨人(田口麗斗)

(荘銀・日新スタやまがた=午後6時)

◆DeNA(浜口遥大)-広島(野村祐輔)
(横浜スタジアム=午後6時)

◆中日(鈴木翔太)-阪神(秋山拓巳)
(浜松=午後6時)

<パ・リーグ>

◆西武(野上亮磨)-ロッテ(二木康太)
(沖縄セルラー那覇=午後6時30分)

◆ソフトバンク(石川柊太)-日本ハム(高梨裕稔)
(ヤフオクドーム=午後6時)

今日は何の日?【2017年06月27日】

$
0
0
【今日が誕生日】

●小泉八雲《旧名:ラフカディオ・ハーン》(作家・1850年生)
●ヘレン・ケラー(社会福祉家・1880年生)   
●レオナルド熊(コメディアン《コント・レオナルド》・1935年生)
●横尾忠則(画家・1936年生)
●ブルース・アーサー・ジョンストン(ミュージシャン《ザ・ビーチ・ボーイズ》・1942年生)       
●西本聖(解説者・1956年生)         
●伊藤克信(俳優・1958年生)       
●トニー・レオン(香港俳優・1962年生)
●渡辺真理(フリーアナウンサー・1967年生)
●国岡真由美(ミュージシャン《ICE》・1968年生)
●片岡篤史(プロ野球/阪神コーチ・1969年生)
●Kiyo(ミュージシャン《Janne Da Arc》・1974年生)      
●トビー・マグワイア(米俳優・1975年生)
●ラウル・ゴンサレス・ブランコ(スペインサッカー・1977年生)
●優香(タレント・1980年生)          
●福島千里(陸上短距離選手・1988年生)
●本田翼(モデル・1992年生)

【今日が命日】

●上田秋成(国学者・読本作者《雨月物語》・1809年没・76歳)
●鈴木三重吉(童話作家《児童文芸誌「赤い鳥」を創刊》・1936年没・53歳)
●松岡洋右(外交官・1946年没・66歳)
●トーベ・ヤンソン(作家《ムーミン》・2001年没・86歳)
●ジャック・レモン(俳優《お熱いのがお好き》《アパートの鍵貸します》・2001年没・76歳)
●ジョン・エントウィッスル(ミュージシャン《ザ・フー》・2002年没・57歳)

【今日の歴史】

●1882年(明治15年)
日本銀行条例を定める。
●1909年(明治42年)
朝日新聞で夏目漱石の「それから」の連載がスタート。10月14日まで110回連載された。
●1949年(昭和24年)
ソ連からの引き揚げ再開。第1船が舞鶴港に入港。
●1950年(昭和25年)
アメリカのトルーマン大統領が韓国支援のために海空軍に出撃命令。朝鮮戦争に参戦した。
●1954年(昭和29年)
ソ連で世界初の工業用原子力発電所の運転を始める。
●1972年(昭和47年)
日照権が初めて認められる。最高裁で初の日照権訴訟の判決下りる。
●1994年(平成 6年)
松本市の住宅街で猛毒ガスの"サリン"が発生し7人が死亡。「松本サリン事件」発生。
●1994年(平成 6年)
東京外国為替市場で円が初めて1ドル=100円を突破。
●1999年(平成11年)
JR山陽新幹線・福岡トンネルで壁のコンクリート塊落下、走行中のひかり号の屋根を直撃。原因はトンネルの手抜き工事のためで、その後の調査で施工不良が2049ヵ所見つかり、高架橋からのコンクリート片落下も続いた。

【今日の暦と記念日】

◆日照権の日
1972年(昭和47年)、最高裁が「日照権」を法的保護に値する権利として認められる判決を出したことに由来。
◆ヘレン・ケラー・バースデー
視覚と聴覚と言葉を失いながらも、世界中の体の不自由な人の為に社会福祉活動を行った彼女の誕生日を記念して。
◆演説の日
1874年(明治7年)、福澤諭吉を中心に、日本で初めてとなるスピーチの実践を目的とする組織「三田演説会」が発足したことにちなむ。以下は、慶應義塾大学のHPからの抜粋だが、それまでの日本には「演説」という概念がなく、福澤は学問のすゝめの中で、概略だが・・・「演説とは英語にて"スピイチ"と言い、大勢の人の前に思いを人に伝るもの」と書いている。また、「演説」という言葉を作ったのも、福澤で、出身藩の旧中津藩の慣例だった「演舌書」に由来する。「演舌」の「舌」を「説」に換えて作った。余談だが・・・「演歌」の語源は、「演説」。元々は「演説歌」だった。明治時代の自由民権運動で政治を風刺する歌のことを言った。さて、慶應義塾大学に今もある「三田演説館」は、その時、演説の講堂として建てられたもの。
◆ちらし寿司の日
"一汁一菜令"という倹約令を出した備前(現在の岡山県)藩主、池田光政(いけだみつまさ)の命日を新暦に直すと、1682年の今日だったことにちなむ。"一汁一菜令"に反対した庶民は、魚や野菜を寿司に混ぜ込んで"一菜"とし、これが"ちらし寿司"の原形とされる岡山名物"祭り寿司"の起源とされていることから。ちなみに、岡山には、お重の下におかずを入れて、これをご飯で覆った「かくし寿司」もあるそうだ。
◆女性雑誌の日
1693年(元禄 6年)ロンドンで女性向け雑誌「ザ・レディス・マーキュリー」が初めて発行されたことにちなむ。創刊者は、ジョン・ダントンという人物で、雑誌には、愛や結婚、また、お悩み相談なども掲載されたらしい。ちなみに、日本で最初に創刊された女性週刊誌は、「週刊女性」。1957年に創刊されている。

【この頃、こんな季節】

●お中元
◆今年も中元商戦に突入した。福岡市内の百貨店でも中元センターが開設中!人気商品は、ビール、清涼飲料水、そうめんなど。
◆さて「お中元」は、1月15日の「上元」、7月15日の「中元」、12月15日の「下元」の三元の内、4月の「中元」が、日本古来の祖霊(先祖の霊)を迎え御魂祭りのお供え物や贈り物をした習わしと、伝来した仏教の盂蘭盆会(うらぼんえ:7月15日)とが重なって贈り物が盛んに行われるようになった。
◆関東などでは7月初めから15日頃まで、関西以西では8月初旬から15日が「御中元」を贈る時期だ。それ以降は、東京周辺では「暑中御見舞」となり、立秋を過ぎると「残暑御見舞」が一般的。地方で期間に多少ズレがある。

6月28日(水)の予告先発投手

$
0
0

<セ・リーグ>

◆ヤクルト(星知弥)-巨人(大竹寛)

(福島=午後6時20分)

◆DeNA(久保康友)-広島(岡田明丈)
(横浜=午後6時)

◆中日(ジョーダン)-阪神(小野泰己)
(ナゴヤドーム=午後6時)

<パ・リーグ>

◆楽天(辛島航)オリックス(金子千尋)
(弘前=午後6時)

◆西武(多和田真三郎)-ロッテ(佐々木千隼)
(沖縄セルラー那覇=午後6時30分)

◆ソフトバンク(武田翔太)-日本ハム(加藤貴之)
(ヤフオクドーム=午後6時)

今日は何の日?【2017年06月28日】

$
0
0

【今日が誕生日】

●ヘンリー8世(イギリス国王・1491年生)  
●ルーベンス(画家・1577年生)
●ジャン=ジャック・ルソー(啓蒙思想家・作家・1712年生)
●三波伸介(コメディアン《てんぷくトリオ》・司会《笑点》・1930年生)
●土井正三(元プロ野球選手・1942年生)   
●キャシー・ベイツ(女優・1948年生)
●池谷公二郎(元プロ野球・1952年生)    
●遠藤憲一(俳優・1961年生)
●中村あゆみ(歌手・1966年生)
●藤原紀香(女優・1971年生)         
●水野美紀(女優・1974年生)
●浅越しのぶ(元プロテニス・1976年)    
●DJ KOHNO(ミュージシャン《ケツメイシ》・1977年生
●橋谷康一(ミュージシャン《Jackson Vibe》・1977年生)
●GooF(ミュージシャン《SOFFet》・1980年生)
●中村中(ミュージシャン・1985年生)
●尾高杏奈(女優・1990年生)
●ソヒョン(少女時代・1991年生)

【今日が命日】

●林芙美子(作家《放浪記》・1951年没・47歳) 
●沖雅也(俳優・1983年没・31歳)    
●山形勲(俳優・1996年没・80歳)  
●野沢尚(脚本家《その男、凶暴につき》・作家・2004年没・44歳)
●宮沢喜一(政治家《第78代内閣総理大臣》・2007年没・87歳)
●佃公彦(漫画家《ほのぼの君》・2010年没・80歳)

【今日の歴史】

●1914年(大正 3年)
オーストリア皇太子フランツ・フェルディナント大公がサラエボでセルビア人青年に暗殺。いわゆるサラエボ事件。7月28日オーストリアはセルビアに宣戦布告。第一次世界大戦勃発。
●1919年(大正 8年)
第一次世界大戦の講和条約(ヴェルサイユ条約)締結。敗戦国ドイツは全ての海上領土を失いフランス、ポーランドなどに領土の一部を割譲された。
●1948年(昭和23年)
福井大地震起きる(死者3769人)。
●1950年(昭和25年)
プロ野球史上初の"完全試合"を巨人の藤本英雄(ふじもとひでお)投手が達成。日本初の完全試合は、青森球場で行なわれた対西日本パイレーツ戦。ちなみに西日本パイレーツは、かつて福岡の平和台球場を本拠地していた球団で、西鉄ライオンズの前身となる。巨人の先発として登板した藤本投手は、シュート、カーブ、シンカー、スライダーと多彩な変化球で打者を翻弄。結果、4対0で、西日本パイレーツを完全にシャットアウト!ここに、日本初の完全試合が達成された。藤本投手は、他にも様々な功績を残しているが、"スライダー"を日本で初めて投げたのも藤本投手といわれている。彼は、当時メジャー・リーグでNO.1投手とも言われていたボブ・フェラーが書いた『ハウ・ツー・ピッチング』を知人に頼んで翻訳してもらい技術を習得したとされるが、翻訳してもらったもののどうしてもニュアンスがわからず、藤本投手は、試行錯誤した末にスライダーを完成させた。
●1979年(昭和54年)
第5回先進国首脳会議、東京で開催(東京サミット)。
●1997年(平成 9年)
神戸市須磨区の小学生殺害事件で兵庫県警は、市内に住む14歳の少年を逮捕。
●1999年(平成11年)
6月28日付オリコン・ウイークリーのシングル部門で坂本龍一の「energy flow」が1位。インストゥルメンタル曲が1位となったのは1967年のオリコン集計開始以来初。

【今日の暦と記念日】

◆貿易記念日
1859年(安政 6年)の5月28日、徳川幕府がアメリカ、イギリス、フランス、ロシア、オランダとの間に結んだ友好通商条約に基づき横浜、長崎、箱館(現在函館)の各港で自由貿易の開始を布告したことに因む。(記念日の日付は太陽暦に直し、6月28日とした)記念日の制定は1963年で、当時は高度成長期にあり、貿易を活発に行うことによって、経済の発展を遂げようという意図のもと、さまざまな催し物が行われた。現在でも貿易功労者の表彰などの記念行事もある。
◆パフェの日
1950年(昭和25年)、巨人の藤本選手が初めてパーフェクトゲームを達成したことでパーフェクトの"パ"と"フェ"をとって「パフェの日」とした。ちなみにフランス語で「パフェ」は「パーフェクト=完全」の意味なのだが、調べてみると・・・どうやらスウィーツのパフェの語源にもなっているようだ。フランス人のパティシエがアイスクリームや果物を盛り付けたデザートを作ったのだが、名前を付けたくてもどうにも思いあたらない。ところが、出来栄えの良さに思わず「パフェ」と言ったことからそうなったとか・・・。

【この頃、こんな季節】

●暑中お見舞いの作法。
◆暑中見舞と年賀状は、日本独特の季節の挨拶。
◆賀状は元旦到着が原則だが、さて、暑中見舞状は、"いつから"また"いつまで"に出せばよいのだろか。
◆暑中見舞状には、"いつ""いつ頃"という制約はない。7月に入って出しはじめ立秋を過ぎると、残暑見舞に変わり、盆が終わると出し終えるのが習わし。
◆暑中見舞状が一般的になったのは、大正時代。関東大震災が起きた大正12年からだといわれる。その年の夏が異常に暑かったためとされる。

6月29日(木)の予告先発投手

$
0
0

【パ・リーグ】
◆ソフトバンク松本裕樹)-日本ハム(メンドーサ)
<ヤフオクドーム 18時00分>

【セ・リーグ】
◆中日(大野雄大)-阪神(メッセンジャー)
<ナゴヤドーム 18時00分>

今日は何の日?【2017年06月29日】

$
0
0
【今日が誕生日】

●サン・テグジュペリ(仏作家・1900年生)    ●左幸子(女優《飢餓海峡》・1930年生)
●伊東絹子(元ファッションモデル《ミス・ユニバース日本人初入賞者》《流行後:八頭身美人》・1932年生)     
●野村克也(元プロ野球・1935年生)      ●倍賞千恵子(女優《男はつらいよシリーズ》・1941年生)        
●イアン・ペイス(ミュージシャン・1948年生)
●清水アキラ(ものまねタレント・1954年生)
●プリンセステンコー(イリュージョニスト・1959年生)
●清水よし子(お笑いタレント《ピンクの電話》・1960年生)  
●パパイヤ鈴木(ダンサー・1966年生)        
●橋下徹(弁護士・タレント・1969年生)     
●福嶋晃子(プロゴルフ・1973年生)         
●高木郁乃(ミュージシャン《元Jungle Smile》・1975年生)
●井川遥(女優・1976年生)             
●咲人(ミュージシャン《ナイトメア》・1981年生)
●HIROKI(ミュージシャン《ORANGE RANGE》・1983年生)
●ハン・ジヘ(韓国女優・1984年生)

【今日が命日】

●瀧廉太郎(作曲家・1903年没・23歳)    
●内田魯庵(評論家・1929年没・62歳)
●下村治(経済学者・1989年没・78歳)
●ラナ・ターナー(米女優《メリイ・ウィドウ》・1995年没・74歳)
●キャサリン・ヘップバーン(米女優《旅情》《招かれざる客》《冬のライオン》《黄昏》・2003年没・96歳)
●地井武男(俳優・2012年没・70歳)

【今日の歴史】

●1903年(明治36年)
「荒城の月」「箱根八里」「鳩ぽっぽ」などの作曲で知られる滝廉太郎が死去。
●1946年(昭和21年)
野球くじを公認発売。しかし、八百長のおそれありと4年で廃止。対象となる試合の得点合計の下一桁の数字と勝利チームを予想するものだった。
●1952年(昭和27年)
世界初!?"ダブルdeトリプルプレー"出る。珍プレーとなるのか・・・それとも好プレーとなるのか・・・大映と毎日との一戦で、"トリプルプレー"(三重殺)が二度飛び出した。
●1956年(昭和31年)
マリリン・モンローが、「セールスマンの死」などで知られる作家アーサー・ミラーと再婚。
●1966年(昭和41年)
イギリスのロックグループ、ザ・ビートルズ来日。
●1990年(平成 2年)
礼宮文仁親王と川嶋紀子さんが結婚。秋篠宮家を創設。
●1994年(平成 6年)
社会党の村山富市委員長を第81代内閣総理大臣に選出。社会党では片山哲氏以来47年ぶり。
●1995年(平成 7年)
韓国・ソウルの三豊(さんぷん)デパートが崩壊し500人以上が死亡。
●1999年(平成11年)
活発化した梅雨前線の影響で九州北部を集中豪雨が襲う。福岡市で女性1人が死亡。福岡県粕屋郡篠栗町では、1時間100ミリの雨を記録。福岡市では29日朝1時間に79.5ミリの雨量を記録。排水能力を超える雨水が流入し、ビルの地下、地下鉄、幹線道路が冠水。
●2007年(平成19年)
チャイコフスキー国際コンクールのバイオリン部門で神尾真由子が優勝。

【今日の暦と記念日】

◆ビートルズ来日記念日
世界中の音楽ファンに愛されたイギリスのロックグループ「ザ・ビートルズ」が1966年(昭和41年)の今日、最初で最後の来日を果たしたことを記念してビートルズファンが設けた。ちなみに、この日の来日時間は午前3時50分。にもかかわらず、羽田空港には500人以上のファンがつめかけ、それを上回る人数の警備体制が敷かれたという。翌日から3日間、日本武道館で行われた公演は、全5ステージ。1ステージ30分間、11曲だけだった。滞在5日間に動員された警察官・機動隊員は、3万5000人に上った。ちなみに前座は「ドリフターズ」だった。ちなみに、チケットは、混乱を避けるために、抽選販売方式で行われたのだが、計5日の公演収容人数、約3万人に対し、23万通もの応募があったそうだ。
◆星の王子さまの日
「星の王子さま」の生みの親、フランスのサン・テグジュペリが誕生したことに因む。
◆つくだ煮記念日
佃煮を扱う全国調理食品工業協同組合が2004年(平成16年)に制定。佃煮は江戸・佃島の漁師たちが小魚を煮込み保存食としたのが始まりとされ、佃煮との深い関わりを持つ佃島の住吉神社が1646年6月29日に造営されたことに因む。ところで、佃煮のルーツは、1582年に起きた"本能寺の変"にある。本能寺の変によって、身の危険を察知した徳川家康は、海路で大阪堺から岡崎へと脱出をはかる。その際、今の大阪市にあたる摂津国・佃村の漁師たちが、保存食(佃煮のルーツとなる潮炊き)を家康に与えたとされることから。家康は、その後、天下統一を果たし、江戸幕府を開いた後、この時のお礼として、佃村の漁師たちを江戸に呼び寄せ、さらに、隅田川下流域に土地と漁業権まで与えた。移住した、佃村の漁師は、この地を故郷と同じ「佃」と名づけ、以来、「佃煮」を名物としたのだ。

【この頃、こんな季節】

●花火
◆夏になると、キャンプや海辺のお供に欠かせない花火。
◆花火をする時の注意点。
●水の入ったバケツを用意する。
●風の強い日や、乾燥した日などにはしない。
●燃えやすい物を近くに置かない。
●人に向けない。
●注意書きと違う使い方をしない。などが上げられる。
◆ちなみに、「おもちゃ花火」が、いつ頃作られ、売られたかは判然としないが、1659年、大和の国(現在の奈良県)から江戸に出てきた初代鍵屋がワラの管の中に火薬を入れた簡素なおもちゃ花火を売り出し、江戸庶民に爆発的な人気を得たとされる。

6月30日(金)の予告先発投手

$
0
0

<セ・リーグ>

◆巨人(菅野智之)-DeNA(井納翔一)

(宇都宮=午後6時)

◆阪神(青柳晃洋)-ヤクルト(ブキャナン)
(甲子園=午後6時)

◆広島(ジョンソン)-中日(バルデス)
(マツダスタジアム=午後6時)

<パ・リーグ>

◆楽天(安楽智大)-ソフトバンク(東浜巨)
(Koboパーク宮城=午後6時)

◆西武(菊池雄星)-オリックス(山岡泰輔)
(メットライフドーム=午後6時)

◆ロッテ(涌井秀章)-日本ハム(有原航平)
(ZOZOマリン=午後6時15分)

今日は何の日?【2017年06月30日】

$
0
0
【今日が誕生日】

●スーザン・ヘイワード(女優《キリマンジャロの雪》・1917年生)
●ラッシャー木村(元大相撲力士・元プロレスラー・1941年生)
●南伸坊(イラストレーター・1947年生)           
●山本和行(解説者・1949年生)
●田中雅之《旧名:田中昌之》(ミュージシャン・1951年生)
●生駒佳与子(プロゴルファー・1960年生)
●マイク・タイソン(プロボクサー・1966年生)
●ラルフ・シューマッハ(元F1レーサー・1975年生)
●矢部太郎(タレント・1977年生)    
●金子恭平(ミュージシャン・1987年生)     
●夏帆(女優・ファッションモデル・1991年生)

【今日が命日】

●金子光晴(詩人・1975年没・79歳)    
●柴田錬三郎(作家《眠狂四郎シリーズ》・1978年没・61歳)
●カンカン《康康》(パンダ・1980年没)   
●ウォン・カークイ《黄家駒》(ミュージシャン《BEYOND》・1993年没・31歳)
●アンリ菅野(ジャズ歌手・2000年没・51歳)
●小倉昌男(実業家《ヤマト運輸の"宅急便"サービス生みの親》・2005年没・80歳)
●パク・ヨンハ(韓国俳優・2010年没・32歳)

【今日の歴史】

●1872年(明治 5年)
新橋停車場内に、初の駅食堂が誕生した。
●1894年(明治27年)
ロンドンのテムズ川に架かるゴシック様式の跳ね橋「タワーブリッジ」が完成。8年間にわたる建設期間の末に完成。総全長244m、タワーの高さは40m。
●1951年(昭和26年)
東京・足立区に夜間中学設置の認可が出る。
●1963年(昭和38年)
国鉄スワローズ金田正一投手が東京球場の対広島戦で通算311勝達成。最多勝日本記録樹立。
●1971年(昭和46年)
富山地裁、イタイイタイ病はカドミウムが主因と認定。原告側が全面勝訴。
●1974年(昭和49年)
動物虐待との理由で上野動物園の「お猿の電車」が廃止される。20年以上の歴史に幕。1948年(昭和23年)に開通。初代運転士は"ちいちゃん"。当時、猿の運転という世界初の試みに大人気となったが、猿によって本当に運転されたのは、最初と最後の数年間ずつで、その間はお飾りとなっていた。昭和48年に動物保護管理法が国会で成立したこともあり廃止。最後の運転士はメリー。
●1984年(昭和59年)
厚生省が日本人男女の平均寿命は世界一と発表。男性74.2歳、女性 79.78歳。厚生労働省の平成22年都道府県別生命表の概況によると日本人の平均寿命は、女性86.35歳、男性79.59歳。
●1997年(平成 9年)
155年にわたる香港のイギリス統治に幕。翌7月1日返還。
●2004年(平成16年)
サントリーが不可能の代名詞ともされていた「青いバラ」の開発に世界で初めて成功。バイオテクノロジーによりバラ自身が青色色素を作り出すことに成功。

【今日の暦と記念日】

◆トランジスタ・デー
1948年(昭和23年)アメリカのベル電話研究所の科学者ショックレー、バーディン、ブラッテンらによってトランジスタが世界で初めて公開されたことによる。トランジスタの発明で電気機器は飛躍的な発展を遂げた。1956年にノーベル物理学賞を受賞した。
◆アインシュタイン記念日
1905年(明治38年)、スイスの特許局審査官だったアルバート・アインシュタインが、物理学上今世紀最大の業績となる、相対性理論の最初の論文「運動物体の電気力学について」を発表したことに由来。物理学に対する関心を高める日ともいえる。
◆ハーフ・タイム・デー
6月30日は一年の半分の日。一年間の折り返し点のこの日は、前半年の反省と後半年への希望をしっかりと見極める日としたい。
◆夏越しの祓(なごしのはらえ)
1年の半分を終え、新たな半年に入る前に汚れをはらう日。各地の神社では、"茅(ち)の輪くぐり"が行われる。
◆うちエコ!ごはんの日
家計にもやさしく、体にもやさしいということを多くの人に知ってもらおうと、「うちエコ!ごはん事務局」が制定。昔、金沢から江戸の将軍に献上される氷を運ぶための氷室を開いた日「氷室開きの日」6月30日に因んで、氷が溶けないように地球温暖化をストップさせようとの願いを込めて、「うちエコ!ごはん」では、地産地消やマイバッグを推進したり、マイ箸、マイ食器などで、CO2を減らす工夫を考えている。
◆氷室開き
江戸時代、加賀藩は、将軍へ献上するに雪の塊を、この日、室(むろ)から取り出していた。この故事にちなみ、湯湧(ゆわく)温泉観光協会が1986年に復活させた。ちなみに「かき氷」は、冷凍技術が進んでから食べらるようになったのだと思っていたが、実は、すでに、平安時代にはあった。清少納言の「枕草子」に、「甘いシロップをかけた削り氷が銀の器に入った涼しげな様子は実に優雅である。」と書かれていて、紫式部の「源氏物語」にも、氷で涼を取っていた・・・という描写がある。また、金沢では、翌日の7月1日には、「氷室の朔日(ついたち)」として、氷室雪に見立てた「氷室まんじゅう」を食べて1年の無病息災を願うそうだ。

【この頃、こんな季節】

●ハマユウ(浜木綿)
◆良い香りを漂わせ、白い花弁を咲かせる"ハマユウ"は6月から7月にかけて海辺を彩る花だ。九州では、長崎県南島原市口之津町の白浜海水浴場が有名。白浜海水浴場の松林を抜けると砂浜にハマユウが自生する。ハマユウは口之津町のシンボルの花、白浜海水浴場を中心に海岸沿いには約1万本のハマユウが咲く。
◆また、福岡県では芦屋町の夏井ケ浜にハマユウが自生する。九州本土では芦屋が北限とされる。例年だと7月半ばから咲く。

7月1日(土)の予告先発投手

$
0
0

<セ・リーグ>

◆巨人(マイコラス)-DeNA(石田健大)

(東京ドーム=午後6時)

◆阪神(能見篤史)-ヤクルト(原樹理)
(甲子園=午後2時)

◆広島(薮田和樹)-中日(小笠原慎之介)
(マツダスタジアム=午後2時)

<パ・リーグ>

◆楽天(美馬学)-ソフトバンク(千賀滉大)
(Koboパーク宮城=午後2時)

◆西武(十亀剣)-オリックス(松葉貴大)
(メットライフドーム=午後2時)

◆ロッテ(唐川侑己)-日本ハム(村田透)
(ZOZOマリン=午後2時)

今日は何の日?【2017年07月01日】

$
0
0
【今日が誕生日】

●ジョルジュ・サンド(仏作家・1804年生)
●獅子文六(作家《てんやわんや》・1893年生)
●インディアナ・ジョーンズ(考古学者・冒険家《インディ・ジョーンズシリーズの主役》・1899年生)
●川崎敬三(俳優・司会《アフタヌーンショー》・1933年生)
●シドニー・ポラック(映画監督・1934年生)
●浅井慎平(写真家・1937年生)
●山本圭(俳優・1940年生)
●横内正(俳優《水戸黄門初代渥美格之進役》・1941年生)
●星野一義(元レーサー・1947年生)
●田丸美寿々(キャスター・1952年生)
●明石家さんま(タレント・1955年生)
●ダイアナ元妃(1961年生)
●カール・ルイス(米陸上・1961年生)
●江頭2:50(タレント・1965年生)
●桧山進次郎(解説者・1969年生)
●関口知宏(俳優・1972年生)
●クレア・フォラーニ(女優《ジョーブラックをよろしく》・1972年生)
●KEIGO(ミュージシャン《FLOW》・1977年生)
●リヴ・タイラー(女優・1977年生)

【今日が命日】

●支倉常長(遣欧使節・1622年没・52歳)
●マイケル・ランドン(米俳優《大草原の小さな家》1991年没)
●ロバート・ミッチャム(米俳優《ライアンの娘》・1997年没・79歳)
●マーロン・ブランド(米俳優《ゴッドファーザー》《地獄の黙示録》・2004年没・80歳)
●天野滋(ミュージシャン《N.S.P》・2005年没・52歳)
●橋本龍太郎(政治家《第82・83代内閣総理大臣》・2006年没・68歳)

【今日の歴史】

●1859年(安政 6年)
「修好通商条約」締結により長崎・横浜・箱館(函館)が日本初の貿易港として開港。(旧暦:安政6年6月2日)1858年(安政5年)に米・英・仏・蘭・露との修好通商を定めた「修好通商条約」が締結。鎖国状態にあった日本が5つの港(函館、新潟、横浜、神戸、長崎)を開港し、それらの港において自由貿易を行うことが定められた。
●1889年(明治22年)
東海道線全線開通。新橋と神戸間は、20時間5分。運賃は下等で3円76銭。
●1901年(明治34年)
電通誕生。東京・銀座の借家に光永星郎(みつながほしお)氏が日本広告(当時)を発足。
●1903年(明治36年)
第1回ツール・ド・フランス開催。アンリ・デグランジュが創設。
●1943年(昭和18年)
東京府・東京市が解消され、東京都へ。東京都制が施行される。
●1962年(昭和37年)
世界のホームラン王、王貞治選手が荒川コーチの指導のもと修練した「一本足打法」を解禁。対大洋戦(当時)で一本足打法を解禁し2打席目にHRを放つ。打たれた稲川投手は「なんだか変な恰好で待っているなぁ」と思ったそうだ。この年王選手は38本のHRを放つ。
●1965年(昭和40年)
小牧ICと一宮ICの開通で、愛知県小牧市から兵庫県西宮市までの名神高速道路全線開通。
●1967年(昭和42年)
欧州経済共同体など3共同体を統合する単一組織設立条約が発効、欧州共同体(EC)発足。
●1968年(昭和43年)
電電公社(当時)が「ポケットベル」の営業開始。
●1972年(昭和47年)
森昌子がシングル「せんせい」で歌手デビュー。当時若干13歳。
●1979年(昭和54年)
ソニーが携帯型ステレオカセットプレーヤー「ウォークマン」の第一号発売。3万3000円。全世界における累計出荷台数は、"カセットタイプ"のウォークマンが1億8600万台に達した。
●1986年(昭和61年)
富士写真フィルムが、レンズ付きフィルム「写ルンです」発売。初年度で100万台も売れるヒット商品になる。初代「写ルンです」は110(ワンテン)フィルムというポケットカメラに使われていたカートリッジ式フィルムを使ったもの。ネーミングは、営業マンが「コレ、本当に写るんですか」と技術者に聞いたところ、「本当に写るんです」と答えたことからそうなったといわれている。コンパクトで軽くて、持ち運びが便利で、「カメラ忘れた・・・」ってときにも気軽に買えたし、しかも、シャッターを押すだけでOK・・・の使い勝手の良さがヒットを生み出した。
●1992年(平成 4年)
山形新幹線が開業。日本初のミニ新幹線。東京と山形間が最速2時間27分で結ばれた。
●1995年(平成 7年)
小さい、軽いなどの特長を持つ「PHS (Personal Handy-phone System)」のサービス開始。
●1997年(平成 9年)
香港が中国に返還。アヘン戦争から続いたイギリスの統治155年に幕。
●1999年(平成11年)
西日本鉄道が福岡市都心部を回る100円バスを試験的に運行開始。翌年4月本格導入。

【今日の暦と記念日】

◆文月(ふみづき)
陰暦7月の異称。文月の意味は読書に適すから文被月(ふみひろげづき)の略で七夕のための文を開くことからなど諸説ある。異称は他に「七夕月(たなばたづき)」「七夜月(ななよづき)」「涼月(りょうげつ)」など。
◆童謡の日
1918年(大正 7年)、童話と童謡を創作する最初の文学運動として児童雑誌「赤い鳥」が児童文学者・鈴木三重吉によって創刊されたことで日本童謡協会が1984年(昭和59年) に制定。子供たちに夢を与えるような童謡の普及を目指す。
◆更生保護の日
1949年(昭和24年)の7月1日に、犯罪者予防更生法が施行されたことを記念して、1962年(昭和37年)に法務省が設けたもので、この日を初日として1ヶ月間「社会を明るくする運動」が行われる。
◆国民安全の日
産業災害、交通事故、火災、海難事故など、国民の日常生活の安全を脅かす災害防止目的に、総理府が1960年(昭和35年)に制定。これからの季節、暑さで気が緩み事故が多発することを防ぐため。
◆クレジットの日
1961年(昭和36年)割賦販売法が公布されたことで、日本クレジット産業協会が制定。
◆壱岐焼酎の日
2005年に壱岐酒造協同組合が壱岐焼酎をアピールしようと制定。
◆郵便番号記念日
1968年(昭和43年)郵便番号制度が実施される。葉書や封書に郵便番号を記入してもらうために、全世帯に郵便番号簿を配布したり郵便局を中心にPR作戦が行われた。
◆銀行の日
1893年(明治26年)のこの日、普通銀行に関する法規の基礎となる「銀行条例」が施行されたことで、100周年に当たる1993年に日本金融通信社が制定。「地球にやさしく顧客に親切」がモットー。
◆井村屋あずきバーの日
昔からの製法で作られている"井村屋あずきバー"。7月から8月にアイスキャンディ売上高日本一を記録し、年間1億5000万本以上の販売実績を誇る。7月1日から本格的な暑さが始まることからこの日とした。
◆健康独立宣言の日
1年の折り返しとなるこの日に健康について考え、健康は自ら創るものという意識を広めようと制定された日。6月30日が「夏越しの祓いの日」として無病息災を祈る日とされてきたこともあり、翌日をその記念日とした。
◆弁理士の日
弁理士法の前身である「特許代理業者規則」が施行された1899年(明治32年)を記念して制定された。
◆建築士の日
建築士法が1950年(昭和25年)7月1日施行されたことを記念し、1987年(昭和62年)に制定。
◆時代劇の日
1953年(昭和28年)のこの日、初めての時代劇テレビシリーズとなる「半七捕物帳」の放送がNHKでスタートしたから。
◆じゅんさいの日
6月の「ジューン」31日を「サイ」と読んで・・・と本来は6月31日となるべきだが、6月は30日まで。そこで、7月1日とした。6月31日は"幻の日"実は「じゅんさい」も"幻の植物"と言われている。日本列島の半数ほどの都県で、絶滅ないし準絶滅危惧種になっている。
◆半夏生(はんげしょう)
夏至から数えて11日目頃。半夏という薬草がはえる時期といった意味がある。半夏はサトイモ科の小さな多年草、6月頃細長い葉に包まれた花を付ける。薬用になるのは地下の球茎。農家にとっては節目の日で、夏至の後、半夏生までに田植えを終えるのが好ましいとされた。また、この頃の雨を"半夏雨"といい、大雨になりやすい。

7月2日(日)の予告先発投手

$
0
0

<セ・リーグ>

◆巨人(山口俊)-DeNA(今永昇太)

(東京ドーム=午後2時)

◆阪神(岩貞祐太)-ヤクルト(石川雅規)
(甲子園=午後2時)

◆広島(大瀬良大地)-中日(柳裕也)
(マツダスタジアム=午後1時30分)

<パ・リーグ>

◆楽天(岸孝之)-ソフトバンク(バンデンハーク)
(Koboパーク宮城=午後1時)

◆西武(ウルフ)-オリックス(ディクソン)
(メットライフドーム=午後1時)

◆ロッテ(石川歩)-日本ハム(上沢直之)
(ZOZOマリン=午後2時)

今日は何の日?【2017年07月02日】

$
0
0
【今日が誕生日】

●ヘルマン・ヘッセ(独作家《車輪の下》・1877年生)   
●石川達三(小説家《金環蝕》・1905年生)
●イメルダ・マルコス(元フィリピン大統領夫人・1929年生)
●浅丘ルリ子(女優・1940年生)
●レツゴーじゅん(漫才師《レツゴー三匹》・1945年生)
●西川きよし(お笑いタレント・1946年生)        
●小柳ルミ子(歌手・1952年生)          
●南沙織(歌手・1954年生)          
●田口壮(プロ野球/オリックス二軍監督・1969年生)      
●アキノリ(ミュージシャン《センチメンタル・バス》・1974年生)     
●伊藤洋一(ミュージシャン《GOING UNDER GROUND》・1978年生)
●三宅健(タレント《V6》・1979年生)
●ミシェル・ブランチ(ミュージシャン・1983年生)
●リンジー・ローハン(米女優・歌手・1986年生)

【今日が命日】

●ノストラダムス(仏医師・占星術師《ノストラダムスの大予言》・1566年没・62歳)
●ジャン=ジャック・ルソー(仏思想家・1778年没・66歳)     
●アーネスト・ヘミングウェイ(作家《老人と海》・《誰がために鐘は鳴る》・1961年没・61歳)
●成瀬巳喜男(映画監督《浮雲》・1969年没・63歳)
●荻昌弘(映画評論家・1988年没・62歳)
●ジェームズ・スチュワート(米俳優《スミス都へ行く》《めまい》・1997年没・89歳)
●青江三奈(歌手《伊勢佐木町ブルース》・2000年没・54歳)
●レイ・ブラウン(ジャズベース奏者・2002年没・75歳)

【今日の歴史】

●1863年(文久 3年)
イギリス艦隊と薩摩軍が鹿児島湾で交戦し、薩英戦争勃発。
●1915年(大正 4年)
シュロの繊維でできた「亀の子たわし」が特許を取得。
●1950年(昭和25年)
国宝の金閣寺が僧侶の放火により全焼する。
●1963年(昭和38年)
世界初となるインスタントの焼きそば「日清焼そば」販売開始。
●1990年(平成 2年)
イスラム教の聖地メッカに通じる地下トンネル内で巡礼者が将棋倒し、1400人余が死亡。
●1994年(平成 6年)
W杯サッカーアメリカ大会で、オウンゴールのコロンビア代表選手が射殺される。アメリカ対コロンビア戦でオウンゴールを与えてしまったコロンビアのDF=アンドレス・エスコバル選手が、メデジン近郊のレストランで射殺された。
●1999年(平成11年)
JR鹿児島線の枝光と八幡間に新駅「スペースワールド駅」開業。
●2000年(平成12年)
小林雅英投手がオリックス戦で日本プロ野球史上初となる"打者0人"で勝利投手となる。函館で行われた千葉ロッテ対オリックス14回戦。小林投手は、4対3のオリックスリードで迎えた8回裏2アウト、1塁にイチローが出塁しているところで3番手として登板。2球目をワイルドピッチし、1塁走者のイチローが一気に3塁を狙うがタッチアウトになり3アウト。9回表に千葉ロッテが逆転し、9回裏をブライアン・ウォーレンがきっちりおさえ、小林投手は"打者0人"で勝利投手となる日本初の珍記録を作る。

【今日の暦と記念日】

◆ユネスコ加盟記念日
1951年(昭和26年) の今日、日本がユネスコ(国際連合教育科学文化機関)加盟を記念して設けられた日。ユネスコ(UNESCO)は「教育・科学・文化を通じ、各国間の協力を促進、世界の平和と安全に貢献する」ことを目的としている。音楽、ダンス、絵画などの新しい文化も生まれている。
◆うどんの日
香川県生麺事業協同組合が、うどんの消費拡大を目指して、1980年(昭和55年)に設けたもの。この地方の農家では、、農繁期が一段落した半夏生の頃、田植えの手伝いに来た人たちに、うどんをふるまう風習があったことに由来。毎年"さぬきうどん祭り"が実施され、無料で振舞われる。
◆たわしの日
1915年(大正4年)、西尾商店の西尾正左衛門が「亀の子たわし」の特許を取得。亀の子たわしが考えられたのは1907年(明治40年)のことで、正左衛門の妻が廊下の床を磨くためにシュロでできた玄関マットの一部を切ってUの字にして使っていたことにヒントを得た・・・とされる。"亀の子"の名前は、たまたまタライの中で亀が水に浮いて泳いでいたのを見て「亀か、なんだかこの"たわし"に似ているなぁ」・・・・亀は長寿で縁起がよく、形も似ていて、水に縁もある!ということで"亀の子たわし"となったそうな。
◆蛸の日(たこのひ)
関西地方では半夏生(7月2日頃)に蛸を食べる人が多いという習わしから2001年8月1日に制定。蛸に多く含まれるタウリンがスタミナをつけ夏バテ防止になるからだとされ、また、"稲の根がたこの足のように大地に広がってしっかり育つように"との願いも込められている。

【この頃、こんな季節】

●「鍵屋」と「玉屋」
◆真夏の夜空を彩る風物詩、"打ち上げ花火"作りが仕上げの段階を経て、花火大会本番にむけデビューを待つ。
◆ところで、花火の掛け声と言えば「鍵屋ぁ」、「玉屋ぁ」。「鍵屋」、「玉屋」は江戸の二大花火師として知られ、鍵屋から分家したのが玉屋。両国の川開きでは、両国橋の上流に「玉屋」、下流に「鍵屋」が船を出し競演していたことからの名残りだ。その後「玉屋」は、失火したことで江戸を追放されることになるが、「鍵屋」は今でも続く。1659年より続く老舗「鍵屋」の暖簾を守るのは現在15代目。「鍵屋」初の女性当主があとを継ぐ。
Viewing all 4561 articles
Browse latest View live




Latest Images